M1の梅津です。
10月27(金)、28(土)と2日間にかけて、「GovHack 生駒市」に参加してきました!GovHack とは?という方は、ぜひこちらへ。
ユビ研からは、M2の音田とM1の渡邉、梅津の3名が参加しました。
〜1日目〜
立花翔 氏による「LINE@」についてのインプット。ほとんどの参加者が0から開発スタート!
真剣な面持ちで、アイデアを練る・・・・
捻り出したアイデアを共有します!
積極的な意見交換が、アイデアをより洗練させます。
出されたアイデアごとにチーム分けをして、初日は終了。
〜2日目〜
開発スタート!!
各チーム、7時間という短い時間の中でアイデアの具体化、チャットBOTの開発、プレゼン練習をこなします。室内に響くタイピング音・・・
開発終了、そしてプレゼン!
残念ながら今回はユビ研から入賞者は出ませんでしたが、どのチームもテーマを深く掘り下げ、個性あるBOTを開発しており見応えある発表でした!
発表者の皆さん、お疲れ様でした!
結果発表の後は、懇親会で和気藹々と意見交換。
普段関われない業界や立場の方々の貴重なお話が聞けるチャンスで、勉強になるお話を沢山聞けました(><)
以前から、名前だけは知っていた「ハッカソン」。この度初めて参加して、意見をまとめることの難しさ、時間に追われることの苦しさ、先輩方の凄さ、自分の無力さ、地域の方々の熱意、、、などなど、大変学ぶことが多く、参加してみてよかったと思っています!
次回は少しでもチームに貢献できる存在になれるよう、少しでも技術を磨いておきます!(^^)
参加者の皆さん、2日間お疲れ様でした。
そして運営の皆さん、ありがとうございました!
梅津